<新刊>
カラスとシトラス(烏橘姉妹SS) ¥100
<委託>
お姉さまのマカロン(サークルむげんれんさ・おとボクSS集) (値段不明)
<既刊>
チキンライス(薫子SS) ¥100
ほかてきとーに。
……自分の本なのに、自サイトより某まとめサイトのほうが情報が早いのはなぜなんだぜ?
<新刊>
カラスとシトラス(烏橘姉妹SS) ¥100
<委託>
お姉さまのマカロン(サークルむげんれんさ・おとボクSS集) (値段不明)
<既刊>
チキンライス(薫子SS) ¥100
ほかてきとーに。
……自分の本なのに、自サイトより某まとめサイトのほうが情報が早いのはなぜなんだぜ?
サークル「にっちょ」「Jack-inthe-box」「大逆無道」のお三方を中心に、おとボク2の「皆瀬初音」アンソロを出版するとのことです。
私も参加しますので、せっかくなので告知をば。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14409918
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14408334
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14410583
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14416907
・内容 処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー
皆瀬 初音 アンソロジー同人誌への原稿参加
・参加締切 平成22年11月30日必着
・原稿締切 平成23年1月31日必着
・発行予定 平成23年3月頃のイベントで発売、およびショップ委託の予定(開催されるなら「おボクさま」、あとは春頃の大きめなイベント)
・参加形式 漫画、小説、イラスト いづれかの形
ただし、私は主催側じゃないんで、何か言われても対応できませんが。
ちなみに、これ、私が知る限り、おとボク同人で初の、キャラ単品アンソロジー本です。
瑞穂や千早ですら成し遂げられなかった偉業を、初音がやってくれました。
受付番号【*****-****】さんは金曜日 西地区 “に” ブロック 16bに配置されています。
というわけで、申し込んだコミケですが、掲題の通り、無事に受かりました。
協力関係にあるおとボクサークルが軒並み落ちているんで、たぶん委託はいくつか受け付けることになると思います。
具体的には決まってないので、また今回予告出すことになるかと思います。
関係各位:おとボク2クリアするとか、当日の体制考えるとか、ご迷惑かけるところはいっぱいあると思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。
おとボク2発売後はじめてのオンリーにサークル参加してきました。ただし俺は1章までしかプレイしてない(爆)。
・前々日まで
SSのネタが出ない。
最初はてきとーに薫子をいじって遊ぶ予定だったが、まるで筆が進まない。
仕方なく、金曜日にエトワールを軽く読み返して……「七面鳥」の文字が目に飛び込んでくる。
これで方針は決まった。やよ(略
・当日朝
ジェバンニが一晩でやってくれました。
朝7時すぎに、新刊SS本「チキンライス」とその他もろもろを携えて出発。
ホテル埼京線で軽く睡眠をとり、綿商会館へ。
そして、寝る。
・準備
眠気覚ましに、机をいっぱい並べる。
新顔のスタッフさんがやたらときちっとしてるなぁ、と思ったら、前回(おボクさま11を含む、Pio合同イベント)の共同主宰の人だった……とんでもないスタッフさんがいたものだ。他にも、お手伝いスタッフとして、大きなイベントの主宰っぽい人たちが続々集結するさまは、今回の「4F/5Fイベント」の大きさを物語っていたように思う。80SP、2フロアは今までのおボクさま&合同イベントにないスケール感。
・サークル関連
いつものとおり。ネタがないときはむりやりひねり出す方向で、「チキンライス」の歌い手ネタを仕込む。
売り子フェーズに猫茶屋さんと、購入フェーズにHEMATITEさんと、それぞれ新刊交換する。白黒コピー本だと、新刊交換を言い出すのがためらわれることを思い出す。
・売り子フェーズ
既刊と新刊をてきとーにならべる。
既刊マリみて本が意外に売れてた(持ち込み3冊完売)ことにびっくり。カラー表紙の威力を再確認。「リボンの言葉」は作り直すかなぁ、と思った次第。
色紙は、みやびちゃんぷりちーなコスプレをさせた奏(○かな ×かなで)。初のPULLTOPオンリーが開かれた記念ということで。……一人だけ色紙のレベルが明らかに下なのは、気のせいじゃない。俺だけ絵のレベルが上がってないぞ……
・買い物フェーズ
特に問題なく、新刊あるサークルさんは全部取得。新刊率が下がったとはいえ、コピー本も合わせればそれなりの新刊率はキープしている印象。
「むげんれんさ」の留守番を頼まれるのはいつものこととして、今回はスタッフのフォローをしなくてよかったのはありがたかった。前述の通り、スタッフが質・量ともにとんでもなく優秀だったというのがあるのだろう。主宰、人集めがんばったんだなぁ……
・トピックス
初音合同本を、サークル「にっちょ」「Jack in the Box」「大逆無道」を中心に出すとのこと。あとでメールせねば。
あと、今回はコスプレ少なめでした。他にコスプレイベントがあったみたい。
・アフター
ハヤのみ大会の代わりに、アイス早食い大会、うぐいすパン早食い大会をやった。その後は色紙争奪じゃんけんなど、いつものように。クイズがなかったので、アフター参加者の方々には待ち時間に暇させてしまったのが申し訳なかった気分……って何かできるわけでもないけど。
今回の色紙、おとボク2キャラ率が高く、まりや色紙も由佳里色紙も見なかったのは珍しかった。千早色紙を狙ったマリヤスキーに「男だぞ」とヤジったら「いいんだよ」と返されたのが印象的だった。彼がそんなことを言うなんて……
・二次会
チャット組とその他常連組の合同打ち上げ。人数がふくれあがる関係上、普段は二手に分かれて打ち上げに行くのだが、今回は人数少なめだったこともあり、合同打ち上げに成功した。
・総評
いつも以上に計画性がかけらもなく進行していたのは反省点。ボクみてwebの更新漏れといい、精神的に何かがおかしかった。早く今の生活に慣れよう。さすがにblog更新の告知で「今回予告」はねーわ。
あと、イラストの能力を磨こうず、俺……一人だけ進歩から取り残されてるよ。
それとおとボク2をとっととプレイしよう。いい加減プレイしないと話題に取り残されてる感バリバリすぎる……。
・参考
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
I wrote patch code for Nested Twitter Replies (original code written by @pratham, 27 Aug ’10) for Greasemonkey.
This patch has 3 additional function.
Text for the patch is below. You need to save your Nested Twitter Replies as UTF-8.
--- /original/nested_twitter_replies.user.js Sat Oct 02 19:10:33 2010
+++ /mypatch/nested_twitter_replies.user.js Mon Sep 20 11:03:23 2010
@@ -13,13 +13,32 @@
count : 0,
change : false,+ // i18n for twitter
+ check_in_reply_to : function (string) {
+ var in_reply_to_string = new Array('in reply to', '宛', 'in risposta a', 'en respuesta a', 'en réponse à', 'als Antwort auf'); // 'in reply to' string in English, Japanese, Italian, Spanish, French, German
+ for(var i=0; i
Why I wrote this patch file?
I love Nested Twitter Replies.
It is very easy to read conversation using Reply.
So this script makes Twitter web fantastic.
And I post response tweet as "my tweet QT @[tweet user] [URI of tweet status]".
This tweet is similar to "my tweet QT @[tweet user] [URI of tweet status]", but we can quote long tweet.
So I want to use advanced Nested Twitter Replies in Japanese language.
Thank you.
[update: 2 Oct '10 22:53] fix mistakes of patch file
……というタイトルで、おとボク関連の友人・やまとなお氏(http://yamatonao.dou-jin.com/)から回ってきたので、生存報告代わりにやってみますた。
なお、近況報告としては……現在、お盆休みを使って引っ越し中です。3月頭に引っ越しましたが、それ関連で引っ越し先を9~10月頃に追い出されそうなので(←時期未定)。
コミケ? 3日目午後は何とか顔出せればいいな、くらいの感じで。
さて、本題。
指定されたキャラクターに、自分の着ている服を着せる、みたいなバトンです。
■?0:指定されたキャラを教えて下さい。
□:晶子(姉)(花と乙女に祝福を)
本名:月丘彰。病気で倒れた妹・月丘晶子の代理として、聖ルピナス学園に通うこととなる。
■?1: 名前を教えて下さい。
□:菅野たくみ
■?2:年齢はいくつですか?
□:私は30。晶子(姉)は年齢不詳(大人の事情による)。
■?3: 指定されたキャラで、今着ている服・最近着た服を見せて下さい。
□:イラスト? 手元の環境じゃ描けないのでパス。
まあ、普通の半袖Yシャツ+ジーパンです。
■?4:この服を簡単に説明してください。
□:似合わない人がいない服装。
■?5:この私服 で、お気に入りな服はありますか?
□:特になし。
■?6:指定されたキャラに、自分の私服は合うと思いますか?
□:無難でそこそこ格好いい、という意味ではYes.
だが、妹の格好をしていてかわいい、となるとNo.
■?7:自分はセンスがあると思いますか?
□:ありません。そして、センスも流行知識も要らない服装をあえて選んでおります。
■?8:お疲れ様でした!!(・ ∀・) 指定キャラと一緒に次の人に回してください!(何人でも可)
□:だが断る。(ry
以上。しかし、バトンって懐かしいなぁ……
初ライブですよ、初ライブ!
というわけで、去る7/3,4にて、ライブ「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY」に行って参りました。日記を今日まで書かなかったのは、単純に疲れてたから。
まあ、1週間空けたのは正解だったなぁとは思う。いろんな意味で。
・準備(0日め)
会社を休んで、免許更新して、献血して、アキバへ。
ライブ向けのルミカライト(サイリウム)を大量購入(レギュラー5色3本+電池式3色1本。秋月で換えのLR44も購入)。
・1日目物販
早めに行ってみたら、物販列が結構並んでいたので参加。限定CD、会場パンフ、スポーツタオルを首尾良く入手。
・1日目ライブ
アリーナ席の後方で、ひたすらサイリウムを振ってました。
訓練されたP達のコールに合わせて、ひたすら3時間半コールしてた。つか、トークはともかくPV上映でコールするP達気合い入れすぎだろ。
途中、一回手が滑ってサイリウムを吹っ飛ばしたところで、スポーツタオルの価値を確信。いい買い物をした。
全部魅力的だったが、特に印象的だったのは、以下の5曲。
・キラメキラリ:しょっぱなからエンジン全開な感じで、これがライブかと思わせてくれた。
・Next Life:ぬーぬー(響)とダンサー3人(響のペットたち?)との連携がすごかった。
・いっぱいっぱい:P達の統率力の半端なさを一番感じた曲。
・エージェント夜を往く:あさぽん(亜美真美)単独。あれ?真の曲だったような……
・バレンタイン:「あさぽん!」「アッキー!」のかけ声が楽しかった。2日目は「あさぽん!」「まやちょん!」に変わる。
最初のトークで、えりりん(春香)がP達にキャラ別のルミカライトを振らせて色を確認するシーンがあったが、平田さん(真)のカラー「ブラック」は解釈にばらつきがあっておもしろかった。(このときは、「ライトなし・消灯」が圧倒的。ほかの場面では紫・青など)
あとは新作発表。すでに報道発表&動画掲載されているが、XBOX360の性能をフルに生かしたような気がするステージは、今からわくわくが止まらない。
・2日目
今度はアリーナ席ではなく、舞台横の2階席。1日目と違って、ステージやアリーナが見渡せる点素敵だったが、正面をとれないので、あくまで2日目向きといったところ。
昨日にひきつづき、サイリウムを落としたトラブルはあったもののそのほかはいい感じに。サイリウムを振る際、アリーナ席よりも腕を上げる場面が少ないんで楽だ。
今回特に印象的だったのは以下の5曲。
・my song:くぎゅ(伊織)単独曲。2日目には、安心したのか歌った後に泣き出すハプニングも。
・livE:曲目ではなかったが、トークパートで若林神(律子)がちょびっとだけ披露。あのタイミングでその声出せますか、さすがは神。
・隣に……:今回のライブで唯一の「拍手」コール。チアキング(あずさ)の歌唱力に誰もが魅入っていた。
・またね:曲自体が特に印象的というわけではなかったが、この曲が「プログラムに入っていた」ことが印象的だった。詳細は後述。
・THE IDOLM@STER:最後のアンコール曲。他の曲よりも慣れる機会が多かったせいか、会場の一体感が半端なかった。
そして、ゆきぽCV交代の発表。最初PV見たときは、「またゆりしー名前変更かよ」と勘違いした(私が声優に詳しくないことを差し引いても、浅倉さんの声が「萩原雪歩」そのものだった)ほど。
詳しくは電撃オンラインなどのネット記事を見て欲しいが、浅倉さんの意気込みが半端ないことを痛感した舞台だった。ガミPが、半分ごまかす形でウェブサイトへの告知に誘導したが、確かにあのライブで伝えきれる内容ではなかった。ゆりしー卒業の理由は、「このまま半端な状態で続けるくらいなら、辞めた方が雪歩のため」といった趣旨であったと解釈している。
今思い返すに、このライブで「またね」が演奏された理由は、ゆりしー卒業を示唆したものだと思う。ライブでは余裕がなくて考えることができなかったが、ライブのすべてがこの事実に向けて構成されていることに、落ち着いてから気がつくことができた。
アイマス開発チーム、長谷優里奈、浅倉杏美、そしてアイマス5周年ライブ全体が、雪歩を本気で愛していることを見せて貰った舞台だと思っている。
長谷優里奈さん、今までお疲れ様でした。そして、浅倉杏美さん、これからよろしくお願いいたします。
・打ち上げ
ライブを一緒した会社の同僚ふたりと、津田沼に移動して打ち上げ。
打ち上げ前に、アイマスのファミソン8BIT関連のCDを漁りにアニメイトに寄らせてもらった。だって、やよいのパックマンとか、アッキーのファミソン曲とかすげー聴きたくなったんだもん……。1巻と2巻だけピンポイントで売ってなかったけど(TT
打ち上げ自体はふつーの飲み屋。他愛もない話をさんざしただけでしたが、すげー楽しかったです。アイマスというコンテンツがどれだけ人を引きつけるのか、心の底からわかる気がした2日間でした。
・ルミカライト
買って使いやすかったやつ
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
買って使いづらかったやつ
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
買わなかったけど欲しかったやつ
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
このたび、掲題の理由により本体のアクセスカウンタ外しました。
lolipopサーバ設定変更に伴う処置の一環です。
……アイマスライブの感想ですか? 今週中にはなんとかまとめたいです。