2006年6月 のアーカイブ

ガッ!

2006年6月29日 木曜日

昨日の続き。
ぬるぽ(NullPointerException)に対しては「ガッ!」とデバッグしてあげなければなるまいということで、せっかく「研修としての」納品も終わったところで、クラス仕様の見直しから行ってみた。明日の発表会でリスナーに絶望してもらいたくない、というのもあるんで。

結果。

ぬるぽが消えただけではなく、ユーザーが使うために必要最低限の機能は一通りそろった。しかもインタフェースのレベルは、「研修にしては」かなり高いと自負している。初期の仕様どおりにはいかないにしても、きっちり使えるものができると気持ちがいいものである。
内部的には、クラスとしてはまだまだ使いづらい部分が多く、ぬるぽの原因はまだあるものの、「クラスの仕様」と言い切ってしまえばそれで終わりのレベルには達した(もちろん時間さえあれば直せるが、研修ルームを抜け出した瞬間にゴミになるプログラムでもある……)。

はてさて。
明日の成果発表は、うまくいくのか。うまくいってくれれば、私たちのグループが連日研修担当に迷惑をかけて行ってきた自主的サービス残業が報われるというものだ。

明日の晩のお酒はおいしいだろうなぁ……。

ぬるぽ

2006年6月28日 水曜日

NullPointerException(ぬるぽ)とは、Java言語における実行時エラーの一種で、
・変数や関数、クラスなどが初期化されていない場合
・null値(ゼロですらなく「何もない」値)が認められないところでnull値をおいた場合
に起きるエラーを指す。

とくに、クラス内部変数の初期化に関しては、クラスの継承設計をミスすると、このエラーが非常に起きやすくなる。

で、なんでこんなことを書いているかというと、ここ数週間、会社の新人研修でJava言語を用いたプロジェクトを動かしているのです。で、新人であるがゆえに、同期のレベルがピンからキリまでまちまち。しかも、自分も新人なのでプロジェクト管理ばかりやっているわけにもいかないし、プロジェクトを管理していてもミスばかりやらかすところが新人PMらしく。
そんなわけで、人員配分のミスから、コーディングが一部分だけかなり遅れてしまったため、チームのJavaスペシャリストに細かい設計・実装・デバッグなどの作業を全部任せて、プロジェクト進行と遅れた部分のバックアップに全力を注ぐことに。

そうしたら、インタフェースの部分でぬるぽが出るわでるわ。
結局、当初予定した機能の一部はぬるぽのおかげでうまく動かないことが9割確定いたしました。動いてもテストする時間ないし。

で、クラス設計不具合の原因を探っていくと、結局は勘違いを原因とした私の指示ミスであることが発覚する。

もうぬるぽ。

KanonTCGの変遷 – Web改装計画 (7a /12)

2006年6月26日 月曜日

KanonTCGショートストーリー、およびKanonの短編SSを補完。

Kanon関連の自製SSは、あとは「降りかかる災い」シリーズを残すのみ。祐一&香里編はPDFだからweb用にいじりなおせないため、佐祐理編を直すくらいになるか。
一次創作系SSは大学のレポート使い回しだからいいとして、とらハSSとはじるすSSはどうしようか悩み中。はじるすSSは、エロだけのゲームであるはじるすのSSなのにエロじゃない点で、個人的に気に入ってはいるので、どこかに補完できればと思っている。

あとはいただきものの移植か……これは全部Kanon関連だから楽やね。忘れさえしなければ、といったところで。

マリみて・おとボク少しずつ保管 – Web改装計画(5ex&6b / 12)

2006年6月25日 日曜日

・リンクについて
 Poloさんのところからリンクを張っていただいたので、こちらからも張ってみた。これからもよろしくお願いします。

・おとボクについて
 2ch掲載のSSの補完ができた。takayanさん@まとめサイト管理人様に感謝。

(9)の、Kanon/KanonTCG関連の移植については、現在作業が順調に遅れています(笑) データが思ったより多い……。

ケースデザイン

2006年6月24日 土曜日

数日前から、スピーカーの調子がおかしかった。右ばかり聞こえていて、左が聞こえないのだ。

調査をしてみたところ、どうやら本体側のスピーカのコネクタが悪いという結論に落ち着いたため、ケースのスピーカコネクタを使うことにした。

で、マザーボードをセットアップ……ここで、なぜケースのコネクタが使えないかを思い出した。

コードが短いのだ。

仕方がないので、ケースの普段開けない部分を開けてコードの導線を変更し、新しい導線上にあるフロッピードライブを取り除くと、なんとか届く長さになったので、作業を続ける。

結果、ケースのコネクタを利用できるようになったが、コネクタはフロント側。少しじゃまではあるものの、左右の聞こえが元に戻って安心した。

あなたは のろわれて しまった! – Web改装計画(6a/12)

2006年6月24日 土曜日

おとボクの関連テキストとイラストを更新。
イラストについては、家名さんのご協力もあって、テキストも非常に高い再現率で得られている。感謝。

しかし、一枚どうしても回収できなかったイラストあって、その理由が「6/12のサーバーエラーによるデータ紛失」だというのだからどうしようもない。イラストを回収していただいた方がいらっしゃるかどうか、という、かなり絶望的な回収可能性となっている。

6/12……おとボクアニメのCV発表といい、神様のさいころに愚痴をこぼしてみたくもなるというものである。

これからのタスク:
(6)つづき:おとボクSSを拾ってうp。
(7)KanonTCGSSおよびKanon関連のXHTML化。
(8)infoseek焼け跡化。

神託

2006年6月22日 木曜日

会社のJava研修で、現在Oracle+JDBCでのデータベースアクセスを伴う管理プログラムをプロジェクトとして走らせている。

で、使うデータは与えられているものなのだが、うちのプロジェクトでは、すこしテーブルの仕様を変更してある。

で、JDBCを組むことになった私は、SQL初心者。

しかも、新入社員研修なので、プロジェクトの仕様書もテキトー。

……結論。

テーブル作り直し orz
しかも間違えまくり orz

一週間に満たないコーディングの時間から半日近くが奪われた。
プログラムのデバッグ中のど真ん中にそれやったので、頭も混乱したし、たまったものじゃなかった。

IEイラネ – Web改装計画(4-5/12)

2006年6月15日 木曜日

1)リンクページうp。
とりあえず、現在思い立ついろんなページにリンクあげました。
身内でカテゴリの合うひとが少ないことに気が付く。

2)リンクの報告とかお願いとか必要なところはしてきた。
要するに、リンクした個人サイトのほとんど。

3)IEでの文字化け解消。
方法は、前回の推測通り、<head>タグ内に<meta>タグを書くことだった。
……XHTMLはXMLであってHTMLじゃねぇ、と小声で主張してみよう。

これからのタスク。
(6)おとボク関連コンテンツ制作
 いろんなところに書き散らしたデータを収集する。といっても、ほとんどが瑞萌堂さんのおえびから(おえびにアクセスできないのはなぜ…… orz)、あとは2chに落としたSSが一本と、blogでの「おとボク」「はぴねす!」考察くらいかな。

(7)KanonTCG系列のXHTML化
 ついでにKanonのXHTML化とうpもしておこう。

(8)infoseekを焼け跡に
 リンク2カ所くらい貼っておくことにする。

ここまでやっておけば移転完了を宣言してもよさそうだ。
がんばろー。

IEという病

2006年6月13日 火曜日

以前のblog(ドリコム時代)から引用。

いよいよIE標準の世界が消えるか? [2005年03月30日(水)]

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/24/6968.html
IEの、UTF-8への対応が遅れているらしい。
これを見て、思わずUTF-8への乗り換えを考えたくなったが作業の手間を考えて自粛する。

新しいページを作るときは、UTF-8で作ってやる(笑)
Posted at 14:03 | Computer | この記事のURL | Clip!!
コメント(0) | トラックバック(0)

こんなコメントを残しておいたのをすっかり忘れていたわけですが。

……IE7になってもまだ直ってない。

XMLはUTF-8って相場が決まってるんだけどなぁ……ヘッダ情報変更して再変換なんて絶対嫌なんですけど orz

つーか、IEにヘッダくらい見させろよマイクロソフト……。

[同日追記]
ごめんなさい、URLで紹介されてるのと症状違いました。
今回は文字化け、おそらくXHTMLをXMLととらえるか、HTMLととらえるかの問題でしょう。
するとmetaタグ書けばいいのかな……?
あさってにでも試してみよう。

情報処理試験

2006年6月13日 火曜日

会社の命令&サポートで4月に受けてきたソフトウェア開発技術者試験、合格しました。

午前 :755
午後I :675
午後II:715

満点が800スコア、合格点が600スコアと考えれば、思わぬ快挙と言えるスコアです。同時期に受けたTOEICが615->555に下がっていましたが、なんとか挽回。これで胸を張って配属先に行けそうです。